Laravel– category –
-
マイグレーションで外部キー制約を付けるときに気を付ける
incrementsで主キー設定した場合、unsigned属性が自動的に付与されるため、 外部キーにもunsigned属性を付与しないと、マイグレーション実行時にエラーになる。 Schema::create('users', function (Blueprint $table) { $table->increments('id'); }) Sche... -
Laravel 実行されたSQLを取得
【SQLを確認】 $sql = User::where('id',1)->toSql(); dd($sql); // select * from `users` where `id` = ? 【プレースホルダに渡されるパラメータや実行時間なども確認できる】 use DB; // classの前に記載 DB::enableQueryLog(); User::where('id',1)->g... -
Laravel5.4 SendGridを利用してメール送信
ドライバーを設定 .envファイルを編集 または、config/mail.php を直接編集してもOK // .env MAIL_DRIVER=smtp MAIL_HOST=smtp.sendgrid.net MAIL_PORT=587 MAIL_USERNAME=SendGridのユーザー名 例)xxx@kke.com MAIL_PASSWORD=SendGridのパスワード MAIL_... -
Laravel5.4 ヘルパー追加
【app/Helpers/helpers.php を作成】 -
Laravel カスタムバリデーション
【1.app/Services/CustomValidator.php】 //app/Services/CustomValidator.php -
laravel5.4 Requestクラスを作ってバリデーションまとめる
コマンドでファイルを作成 App\Http\Requestsの下にファイルが作成される。 php artisan make:request CreateUserRequest バリデーションルールを記述 -
Laravel5.4 単数形と複数形の変換
DBにテーブルを作る時に使えそう。 use Illuminate\Support\Str; echo Str::plural('person'); // 単数形 → 複数形 echo Str::singular('people'); // 複数形 → 単数形 プレフィックスがあっても変換できた。 echo Str::plural('t_person'); // t_peaple -
Laravel5.4のバリデーションエラーメッセージを日本語化
config/app.php の設定を変更 //'locale' => 'en', 'locale' => 'ja', ディレクトリとファイルを作成 resources/lang/ の中に「ja」ディレクトリを作成する。 GitHubからダウンロード jaディレクトリの中に「validation.php」として配置 項目名(Input要素... -
Laravel5.4のページネーションを使ってみる
フレームワークのページネーションって設定が面倒なイメージが強かったけど、Laravelのページネーションは簡単過ぎて感動した。 コントローラ paginateメソッドの引数に1ページに表示したい件数を設定する。 今回は、User::all()で全件取得していたところ... -
Laravel5.4のBladeテンプレートを試す
Bladeテンプレートが優先 Viewファイルにindex.phpとindex.blade.phpがあった場合、Bladeテンプレートのindex.blade.phpが優先的に適用される。 return view('index'); // index.blade.php >> index.php エスケープ Bladeの{{ }}文は自動的にPHPのhtmlenti...
12